電子工作

電子工作

電子工作

 

 

 

 

 

幼い時からオモチャには電池があって、電球や
モーター、ギアが仕組まれ、いろんな動作をするのを大変興味を持って
見ていました。

 

買ってもらったオモチャも飽きて使わなくなったのが、事の始まりか、
それとも中を覗いてみたいという気持ちが先か、よくわからないけれど
とにかく、オモチャは分解しました。
どういうからくりで動いているのか、ということに好奇心旺盛でした。

 

複雑で機械的な動きは誰が見ても解るが、電気的なものは
電気の知識がないと解らない。なぜならば目に見えないからです。

 

 

30歳くらいの時に、仕事では電気の知識はなくても全然必要なかった。
でも、時代はあらゆるところで電気的なものは進化している。
電気の知識があれば家庭でも仕事でも、いずれ役に立つかも知れないと考え、
電子工作を始めました。

 

電子工作をやりはじめて46年近くになり、その間に電子部品やツールは
限りなく進化して覚えるのも大変です。

 

電子工作をやらない人にとって、「キットを買って、組み立てて、完成して、動いて」
それが、何が楽しいのと感じると思いますが、これは人の趣味は多種多様で、
本人が納得して満足すればいいだけのことです。

 

 

ひとつの作品を作るのに「梅沢無線」に行き、あれこれと必要な部品を調達して、
家でハンダ付けをし、動かない、原因は何か、ハンダ付けが
悪いのか、根本的に回路が悪いのか、悩み、そして無事完成。
完成したら別の目標を立て、その為に努力する。

 

要するに無心になって作品を作っている過程が楽しいから
私は電子工作を続けている。

            BGMはどうでしょうか

PICはワンチップマイクロプロセッサと言われて、プログラムを書き込んで

しまえば、かなり複雑なことができる。

 

今ではPICを使った工作例がネット上に数多くあり、大変参考になる。

           

 

パソコンのUSBポートを使った制御の入門書

            

 

今までは電子工作とパソコンは別物として考えていたが、

 

パソコンと電子工作の作品を繋げてもっと楽しめることがわかり、

パラレルで制御する本とボードを買って学習しました。

 

Windows XP以前の環境で作られたものでOSがXP、Vista、7と変更に

なると、その度にプログラムも変更しないと、最初に入手した時のように

動かない。

 

インターネットを使ってネットに繋がっている機器を制御する

先駆けの入門書。

 

本の通りに行えば一応動いたが、もっと違うことをしたいと思って、

ネット上に参考になるプログラム事例を調べたが、私にとって参考に

なるものはない。

 

それならば英語圏から翻訳して見つければいいのだが、

それも面倒なので進展しない状態。

Xportではなく別のデバイスも検討している。

 

 

       

 

 

       

 

 

         

 

TWE-Lite無線電子工作のことは以前から知っていたが、最近とうとう

買ってしまった。

入門書を見ると無線の基本的な仕組みや使い方を、丁寧に紹介

してあり、大変勉強になりましたが、自在に使いこなすまでかなりの

時間がかかる。

 

まず本を読んでいくうちに、難しいことばかり書いてあるので睡魔に

襲われる。それでも少しでも極めたいから諦めない。

人は心身ともに困難なことよりも、楽することを選択することが多い。

健康な肉体と精神は不断の努力からなる。

 

目標は無線タグを身に付けて、私がどこでも徘徊しないように

監視してもらうつもりだが、妻が先に使うかも知れない。

 

ブレッドボードの横に置いた部品を、自動で組んでくれるものを

誰か作ってくれないかな。私は怠け者でする

           

 

NHKに受信料を払っているのにBSが見られなくなって、すでに1年半くらいなり

そのまま放置していましたが、不具合の原因を追究することなく

BS・CSアンテナを注文して自分で取り付けました

 

 

2019年2月、「Tic T500 USBマルチインターフェース ステッピングモーターコントローラ」を

せんごくネット通販から買った。

このステッピングモーターコントローラは低価格に加え、ユーティリティソフトが

無料で用意されているので入手した。

無料のソフトでステッピングモーターを自在に操作できて大変満足です。

 

マイコンボードキットを買った。

クラウド上にインストールすることができます。

要するに遠隔操作ができるので買った。

https://obniz.com/ja/

 

2020年1月、スマートスピーカーが面白そうだったので、一万円で買ってみた。

           

スマートスピーカーはかなり多くのことができます。

例えば「OK グーグル  癒しの音楽聞かせて」

    「OK グーグル  天地真理の歌を聞かせて」

    「OK グーグル  今何時」

    「OK グーグル  今日の天気は」

    「OK グーグル  ピカチューとお話ししたい」

    「OK グーグル  日本語から英語に通訳して」

    「OK グーグル  徳川家康」

    「OK グーグル  計算して 4,500円たす8,380円は」

    「OK グーグル  ライオンの声」

    「OK グーグル  北海道大学の住所は」

 

音楽では低音や音質が良く、この商品は低価格で優れものです。

また一人暮らしの方はペットがいれば話すことがあるでしょうが、

スマートスピーカーと会話するというだけでも癒されると思います。

 

https://kakaku.com/pc/article/smartspeaker/

 

2021年2月、「トイレに誰か入っていますか」を作ってみた。

アマゾンから「HC-SR501人体赤外線感応モジュール」を買いましたが、

モジュールが3個入って649円で買えるのですから安くて驚きです。

 

久しぶりのハンダ付け、ハンダ付けする点数も少ないのに、

完成するまで半日もかかった。

 

たいした電子工作もしないのに、電子回路図作成ソフトをダウンロードして

使ってみた。無料で使えても機能に制限があり、それで十分です。

 

プロの方が使うものを少しだけいじって満足しているわけですが、

そもそもCADのソフトを作っている方たちに私は敬意を表します。

 

       CircuitViewer5評価版

 

DesignSpark PCB 9.0

        

 

EsCad-sch

 

Quadcept Community

 

2022年11月、電子工作はご無沙汰しています。

       

 

2年前に買った商品を取り出して使ってみた。

具体的にどうこうするということは何も考えてはいない。

一番最初に用意した教科書

 

アナログ回路のみでしたが、自分にとっては初めての事なので、

自作回路がうまく作動すると大変うれしいものでした。

 

トランジスターは電流を増幅してあらゆる回路に使われていて、リレー、CdS、

ブザー等で目に見えないものを音や視覚等に表現できる。それがいい。

                                                     

 

デジタルICではTTLよりC-MOSを多く使って、

ブレッドボード上で回路を実現して動作を確認

することが多かった。

 

ゲート回路を組み合わせて、入力から出力までの経路を

見るのも面白い。ゲート回路ではロジックシュミレーションソフト

でも楽しめる。

 

 

 

 

 

 

持っているのは「PC-E200」で、今は電卓として使っている。

 

                                           

 

光ファイバーそのものは高価なものでは

ないが、有効な活用方法を知らないままでいる。

 

 

我家の庭に大きな風車を設置しようと調べてみると、風車が風を切って回る音は

騒音が出て、近所迷惑になることと、設置するだけのお金もない。

 

                                           

 

近年風車発電が出てきてますが、風車設置とメンテナンスの費用を

考えると絶対投資した金額の回収なんかできないと思っている。

公的機関が人の税金で設置しているのだろうが、投資した額に見合う

だけの価値あるものか、調べているのだろうか。

 

原子力発電も国民の無知と不勉強、外国の事故例を他人事のようにしていたのが悪い。

原子爆弾を浴びた日本人が、今は原子爆弾と同居して暮らしている。

なんと皮肉なんだろう。

 

ソニーのマイクロカセットレコーダーはすでに動かなく、

そのまま捨てればいいのですが、外観を取り除き動くメカニズムを

見て満足している。そんなことをしている私は変人、それとも変態。

この動きを見ているだけで私の心は癒される。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

電子顕微鏡でがん細胞をとらえる

                                         

 

 

レーダー気象

 

プリンターの新しい活用

 

 

 

 

 

 

作品を作る前にブレッドボード上で、電子回路の確認をして、

基盤に部品をはんだ付けしていくのですが、最近ははんだ付け

するのも、億劫になりました。

 

 

 

 

モータードライバ:MP6500

                                                 

 

2019年1月、14年振りになるが東京まで行ってきた。

 

立体交差する道路網、地下には地下鉄。

眠らない街、東京はとにかく凄いところだ。

 

今回の目的地は秋葉原。

 

秋葉原で買い物をするのが、長年の夢だった。ネット上で

あらゆるものが手に入るが、現地で肌に触れ見るのは、

現実の世界であり、2019年1月に私は生きてここに居るという

自分の存在に感無量です。

 

秋葉原駅にホームレスがいた。

                               

 

冬は暖房のある部屋でぬくぬくと暮らしている私にとって、

とんでもなく冷え込んでいるところでホームレスは

なんと逞しく生きているのだろうと思っています。

私には絶対そんなことはできないし、一晩で凍死してしまいます。

 

ネット通販でお世話になっているお店。

日曜日は大変混みあっていた。

 

店頭に山積みだったので買ってきた。

 

 

簡単! UART音声認識組込モジュール Ver.3.0

 

                                     

 

 

 

最近のおもちゃは高性能、低価格で

凄いなと感じています。

 

                                 

 

 

 

 

ついにキタ!電子工作定番マイコン「Arduino Uno」の新機種が出ました。Arduino UNO R4 Minima

 

 

[超初心者向け]無料(タダ)で始める電子工作 その1 シミュレータソフト(Tinkercad)で回路の練習をしよう

 

 

フリーのロジックシミュレーター Logisim-evolution を試してみた【シミュレーション編】

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページへ